ノートパソコンキーボード修理記 - 修理に必要なもの
2008年08月17日
ボール盤
これは絶対に必須です。 普通の手持ちのドリルでは代用できません。 私は,何年か前に,DIYのお店の特売で7,000円で買いました。
プリント板の穴空けなどにとても便利です。重くてかさばるのが不便ですが,DIYを趣味にされている方には,持っていると便利な工具だと思います。ホームセンターの広告を気をつけて見ていると,特売で安く売っていることもあります。
ネットでも売っているようですね。これあたりは,アマチュア用として適当では
ドリルのキリ 3mm 5mm
プラスチック片
これは,キーボードの組み立ての時に必要となるものです。
低温で溶けるものが作業効率が良いでしょう。
プラスチック部品が壊れた時の修理などに便利に使えるのでひとつ持っていても損はありません。
私の使った写真のタイプの棒状のものは,今はもう売られていないようです。 代わりにペレットタイプのものが売られているようです。 そちらの方が使い易そうです。 東急ハンズなどで売られています。
ネットでも売られています。
以前は、楽天でも売られていましたが、今はないようですね。
ここでは売られているようです。
ゆめ画材
EジスPen(イージスペン)
フイルム上に形成された配線を補修するための導電性インクです。
キーボードの修理をするための要です。
これは,恐らく個人が手に入れられる唯一の導電性インクです。
2種類ありますが,ここで使うのは,EZ-AB というタイプのものです。
入手方法
東急ハンズなどにも置いてあるかもしれません。
私は,秋月電子通商で通信販売で入手しました。(電車代の方が高いので)
秋月電子通商
ハンダごて
先の細いものが良いでしょう。
できれば,温度調節ができると良いです。
2008年08月17日 ノートパソコンキーボード修理記 - 修理に必要なもの はコメントを受け付けていません | トラックバックURL |
カテゴリ: キーボード修理
トラックバック&コメント
まだトラックバック、コメントがありません。